大人のアートセラピー”コヨーテの会”第4回 開催報告!
3年 ago yosemite 0
9/17(土)、台風が直撃の(^_^;)、そして連休ナカ日の(^_^;)夜、Yosemiteをお借りしてのアートセラピー+大人の交流会”コヨーテの会”、第4回を開催しました!
集まった人数はさすがに少なく、小さな会でしたが、その分密度濃い時間となりました(^^)
今回のテーマは、「私と社会のいい関係」。
当たり前ですが、「私」の周りにはたくさんの人がいて、「社会」を作っています。
私と周りはどんな関係なんだろう…
今回は、いつものクレヨン+画用紙のアートではなく、レゴ®︎ブロックを使用しました。
そう、アートセラピーは絵を描くだけじゃなく、レゴ®︎でもいいし、積み木でもいいし、粘土でも、ボタンを並べるのでもいいのです。
レゴ®︎のいいところは、「何度でもやり直せる、作り直せる」。
それは同時に、壊しちゃうと元の形がなくなっちゃうことでもあります。
お持ち帰りもできません。
そのため、皆さん随時写真を撮りながら。
作品からは、あとで見て気がつくこともたくさんあるんです。



私たちは、目の前にいるその人しか知りませんが、その人のバックグラウンドには、その人にとって大切なたくさんの人がいるのです。
そんなことが想像できたら、目の前のその人の見え方も、ちょっと違ったものになるかもしれません。
次回開催は11月に予定しています。
次回のテーマは「世界を作る」!
世界って、ただ周りにあるだけじゃなくて、自分が作ることのできるものだとしたら…?
どんな世界を作っていきましょうか?
(アートセラピスト 橋本由布子)
~*~*~*~*~*~*~*~*~
◆アートセラピーとは
アートを使った心理療法の一種。
描くこと(粘土や積み木でもOKです)を通して、自分を表現します。
そして表現したものを通して、意外な自分を発見したり、そんな自分を受け止めてもらえたり。
童心に帰って楽しんでいるうちに、自分を解放し、新たな気づきを得て、仲間との距離も縮まる、一石三鳥なツール!
◆コヨーテの会とは
社会福祉の領域で先進的な取り組みをしている企業や団体の代表の方を対象に、アートセラピーを通してゆるくつながりを持ちながらセルフケアもしてしまう時間を提供しています。
初めまして!コヨーテの会 第一回の記事はこちら
またやりたい!コヨーテの会 第二回の記事はこちら
私の魅力発見!コヨーテの会 第三回の記事はこちら